波情報BCM | 波通 | 波伝説 | なみある? | |
---|---|---|---|---|
URL | https://www.bcm-surfpatrol.com/ | http://www.i92surf.com/ | https://www.namidensetsu.com/ | https://namiaru.tv/ |
アプリ | BCM波情報Viewerアプリ | アプリなし | 波伝説 | なみある?アプリ |
特徴 | 30年以上の歴史と経験に基づく信頼度の高い波情報・波予想。 | サーファーのための波情報・概況と独自開発の波浪予測システム『Wave Hunter』による風・波の予報を提供している。 | Apple WatchやGARMINなどのスマートウォッチやGoogleアシスタントの音声対応など、新しいガジェットにも幅広く対応しているサービス。 国内約600、海外約3,400の数多いサーフスポットを網羅している。 | |
利用料金 (税込) | ■年次継続コース 3,960円/年 ■月次継続コース 330円/月 ※クレジット決済は550円/月 | ■波通プラン 月額600円/年額5,000円(1年契約) ■ライブなしプラン 月額300円/年額3,000円(1年契約) ■ライブのみプラン 月額300円/年額3,000円(1年契約) | ■年額コース 5,300円(約442円) ■月額コース 480円 ■スーパーライブ!オプション 月額 330円 (ライブカメラはオプション追加が必要) 波情報とオプションのライブカメ利用で月額810円 | ■アドバンスコース 年額6,000円(税抜)月額743円(税抜) ■スタンダードコース 年額3,000円(税抜)月額300円(税抜) |
無料/お試し | BCM波情報Viewerアプリは7日間無料トライアルが可能 | 登録なし無料で概況と一部のライブカメラが視聴可能 | ■お試し会員 10日間無料体験 メールアドレスとパスワードの登録でお試しが可能 | アドバンスコース7日間無料トライアル |
運営 | (株)ライズシステム | (株)デジサーフ | (株)サーフレジェンド | (株)サイバード |
未分類
【年表】映画と海外ドラマで見る日本と世界の歴史と出来事
2018年(平成30年)
海外ドラマ『HOMELAND/ホームランド』

2013年(平成25年)
エリサ・ラム事件
2013年2月19日にカナダ バンクーバーブリティッシュコロンビア大学の学生だった中国系カナダ人のエリサ・ラムさんの遺体がアメリカ合衆国 ロサンゼルスのダウンタウンにある『セシル・ホテル』の屋上の貯水槽内で発見される事件が発生した。
海外ドラマ『事件現場から: セシルホテル失踪事件』 – NETFLIX
2011年(平成23年)
- 東日本大震災(3/11)
2009年(平成21年)
- マイケル・ジャクソン死去(6/25)
- ハドソン川の奇跡
『マイケル・ジャクソン This Is It』
2001年(平成13年)
アメリカ同時多発テロ事件(911)
2001年9月11日
海外ドラマ『The Looming Tower: 倒壊する巨塔 アルカイダと「9.11」への道』
2000年(平成12年)
イエメン沖 米艦コール襲撃事件
2000年10月12日
1991年(平成3年)
- 雲仙・普賢岳 大火砕流(6/3)
- ソ連崩壊(12/26)
1975年(昭和50年)
ベトナム戦争が終結
1955年11月1日 – 1975年4月30日
1963年(昭和38年)
第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが暗殺される
1963年11月22日(金)
1962年(昭和37年)
キューバ危機
1962年10~11月、ロシアによるキューバにアメリカに向けた核ミサイル基地建設が発覚し米ソ間の緊張が高まり世界は核戦争寸前の状態となった。
映画『13デイズ/Thirteen Days』
1959年(昭和34年)
ディアトロフ峠事件
映画『ディアトロフ・インシデント/Devil’s Pass』
1959年2月2日
旧ソ連領ウラル山脈北部
1955年(昭和30年)
ベトナム戦争が勃発
1955年11月1日 – 1975年4月30日
1950年(昭和25年)
朝鮮戦争が勃発
1950年 – 1953年
1945年(昭和20年)
広島・長崎へ原子爆弾が投下される
1944年(昭和19年)
ノルマンディ上陸作戦
海外ドラマ『バンド・オブ・ブラザース/BAND OF BROTHERS』
1941年(昭和16年)
日本軍が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争が勃発
1941年 – 1945年
1939年(天保10年)
『第二次世界大戦』が勃発
1939年 – 1945年
連合国陣営:アメリカ、イギリス、ソビエト連邦などの連合
枢軸国陣営:日本、ドイツ、イタリアの日独伊三国同盟が中心
の2つの陣営間で争いが続いた全世界規模で人類史上最大の大戦争。
海外ドラマ『ザ・パシフィック/THE PACIFIC』
1914年(大正3年)
『第一次世界大戦』が勃発
1914年 – 1918年
1845年(弘化2年)
フランクリン遠征
ジョン・フランクリン海軍大佐が指揮する探検隊がエレバス号とテラー号の2隻の船で北極圏の北西航路を開拓するためにイングランドを出発。
1600年(慶長5年)
関ヶ原の戦い
1600年10月21日、安土桃山時代の慶長5年9月15日に美濃国 不破郡 関ヶ原(岐阜県 不破郡 関ケ原町)を主戦場として繰り広げられた野戦。
映画『関ヶ原』
1582年(天正10年)
本能寺の変
1582年6月21日(天正10年6月2日)家臣である明智光秀の謀反により京都 本能寺の変で織田信長公が討たれる。
映画『清須会議』
1453年
東ローマ帝国が滅ぶ
793年
ヴァイキングがイングランド北部のリンディスファーン修道院を襲撃
海外ドラマ『ヴァイキング ~海の覇者たち~/VIKINGS』
645年
【日本:飛鳥時代】『大化の改新』が起こる
476年
西ローマ帝国が滅ぶ
紀元前214年
始皇帝によって万里の長城が建設された
紀元前753年
初代ローマ王ロームルスが古代ローマを建国したとされる
西暦について
キリスト教で救世主とされるイエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年(紀元)とした紀年法。紀元前は(BC)・紀元後は(AD)と表される。
日本語や英語圏では、ラテン語の「A.D.」又は「AD」が使われる。A.D.またADとは「アンノドミニ (Anno Domini)」の略であり、「主(イエス・キリスト)の年に」という意味。
紀元前は「B.C.」又は「BC」が使われBefore Christ(BC)の略。