【デジタルマーケティング】インターネット広告バナーサイズまとめ

【WEBマーケティング】インターネットバナー広告サイズについて調べてみた

インターネット環境やデバイスの進歩に伴いウェブサイトやスマートフォンはもちろん、アプリにもバナー広告の露出が増えてきました。
アフィリエイトやアドネットワークなどを使いバナー広告を出したり、メディアとしてSSPなどを使いバナー広告を掲載するには相互にニーズのあるバナーサイズを選択することが重要です。

SSPの代表格、GoogleのAdSenseでは『推奨の広告フォーマット』というサイズがあり、これが最も”効果的な広告サイズ”だと言われています。
推奨されている”メジャーなサイズ”は広告を出す側のクリエイティブも受ける側のバナー枠も在庫が潤沢にあるので、効果の最大化が期待できます。

推奨の広告フォーマット

Google AdSense 推奨の広告フォーマット
バナー名称 サイズ(ピクセル)
レクタングル(大) 336 x 280 pixel
レクタングル(中) 300 x 250 pixel
ビッグバナー 728 x 90 pixel
ワイド スカイスクレイパー 160 x 600 pixel

レスポンシブデザインやスマートフォンに最適化したページには下記のスマホ対応バナーを積極的に使うと効果的です。
300 x 250 ピクセルのレクタングル(中)はPCとスマホで共通で推奨されているサイズなのでオススメです。

Google AdSense スマートフォン対応バナー
バナー名称 サイズ(ピクセル)
モバイルビッグバナー 320 x 50 pixel
モバイルバナー(大) 320 x 100 pixel
レクタングル(中) 300 x 250 pixel

この他にも、対応サイズはいろいろあります。
推奨されているサイズはメディア側の広告在庫も多く、広告主側でバナーサイズを対応している可能性も高いです。
逆に新しいサイズや非推奨のサイズは競合が少ない可能性もあるので、敢えて試してみるのもおもしろいかもですね。

【参考リンク】
Googleのバナー広告ポリシー(イメージ広告)

【車】ETCのお得な使い方を調べてみた

【車】ETCのお得な使い方を調べてみた

【車】ETCのお得な使い方を調べてみた

ETCのお得な使い方

ETCマイレージサービス
ETCマイレージサービスは、ETCによる高速国道等の通行料金のお支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換いただけるサービスです。
交換いただいた還元額(無料通行分)は、ETCによる高速国道等の通行料金のお支払いにご利用いただけます。
ETCマイレージサービスへのご登録は無料です。また、本サービスのための年会費もかかりません。
登録情報の変更には『車載器管理番号』、『登録車両のナンバープレート4桁の数字』、『ETCカード番号』、『ETCカードの有効期限』が必要です。
WEBサイトはこちらから→ http://www.smile-etc.jp/
運営会社 東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社